2020/04/09 13:07
コロナウィルスが日本全国に広がり、主要府県では「緊急事態宣言」が発令されました。
「STAY HOME」や「social distance」等のの横文字がトレンドとなると共に、行動が自粛要請されています。
弊社は和歌山県の和歌山城の麓で醸造所を開設している「和歌山ブルワリー」と申します。
2015年6月に酒類製造免許を取得し、店内にビール醸造所を併設するBrewpubと呼ばれる飲食店「和歌山麦酒醸造所三代目」として業態を変更し、自社オリジナルのクラフトビール「AGARA CRAFT」をブランディングし、リリースしています。
「AGARA(あがら)」とは、和歌山県の方言で「私たち」を意味します。
このネーミングは、「AGARA」の名前は和歌山大学の生徒が中心となり地元より公募して決まった名前です。
この思いを大切にしAGARAブランドとして商品展開しています。
いまの日本の状態の中で和歌山ブルワリーとして何ができる・・・
そんなことをスタッフ一同必死に考えたのが、「宅のみプロジェクト」です。
本来この時期であれば、青空の下、満開の桜を見ながら「お花見」をしていることだと思います。

しかし、集団での行動は自粛されそれも楽しむことが出来ません。
少しでも日本特有の四季である「春」を感じていただけるために開発したのが「さくらエール」です。


桜の塩漬けを実際にフレーバーと使用し、口の中に桜のさわやかな香りが広がるように設計されています。
本来は自店舗のみでご提供する商品ですが、このような状況の中、少しでも皆さんの気持ちが晴れやかになるようにと、インターネット販売を開始しました。
集まれないなら知恵を絞る・・・一人や家族で楽しむのもよし、オンラインを使用した「Zoom」や「たくのむ」もよし!
楽しめるツールは、無料でリリースされています。
それらを使用して、皆さんでこの「さくらエール」を飲んで盛り上がってみませんか?
基本3本セットをご用意しております。
AGARAブランド(さくらエール/IPA/ペールエール/バイツェン)
※IPA/ペールエール/バイツェンのうち2種類とさくらエールの3本セットです。
是非、皆さんのオリジナルのスタイルで楽しんでください♪
追伸
ラベルにもこだわっています!
和歌山弁がわかる人は「懐かしい」、「わかる!」と思いますよ♪